ロタウイルスワクチンの
定期接種化について
ロタウイルスワクチンが2020年10月1日より定期接種(無料)となりました。対象は2020年8月1日以降に生まれた子ども達です。ロタウイルスワクチンは2種類あります。ロタリックス(2回接種)・ロタテック(3回接種)です。えもとこどもクリニックではお母さんのご希望でどちらのワクチンも接種出来ます。また、ご希望があれば同じ2か月から接種出来るヒブ・肺炎球菌・B型肝炎ワクチンも同時に接種さていただきます。
これらの初めてのワクチン接種の時に、今後のワクチン接種のスケジュールの相談はもちろん、2か月は1か月健診と4-5か月健診の丁度中間となることから、身長体重を測定させていただいて発育の評価もさせていただいています。このために接種に少し時間をかけさせて頂くので出来れば予約をしていただくとありがたいと思います。
(勿論他のワクチンと同じ様に予約なしで診療時間内で接種もできます。)
えもとこどもクリニック院長 榎本新也
予防接種の
受付時間について
予防接種受付時間
午前/~11:30
午後/~18:00(土曜日は~16:30)
予防接種限定の外来
※要予約
月曜日・木曜日/14:00~14:30
土曜日/14:00~16:30
※診療時間以外の時間で、予防接種を希望される方のために 予防接種のみの外来時間を設けております。
予防接種については、診療時間内であれば全ての予防接種を予約なしで受けることができますが、受付時間終了間際に接種した場合、万が一何か異常があってもクリニックが閉まった後で連絡が取れない状況になることがあります。
このことは予防接種の安全性を確保するうえで重要な問題です。
したがって、予防接種は受付終了時間30分前までとさせていただきます。
ご不便をおかけすることになりますが、御理解の程よろしくお願いします。
予防接種のお知らせ
乳幼児期の予防接種一覧(徳島市ホームページへリンク)
(学童期以降の予防接種一覧もこちらから)
予防接種スケジュール表(外部サイトからダウンロード)
予防接種について
生ワクチンと不活化ワクチンはどう違う?
生ワクチン:
不活化ワクチン:
定期予防接種と任意予防接種
定期予防接種:
任意予防接種:
生ワクチンと不活化ワクチンの種類と接種時期(資料参照)
*お誕生日(満1歳)までに接種開始が必要なワクチン
生ワクチン:
*ロタウィルスワクチン(定期接種)
不活化ワクチン:
インフルエンザワクチン(6か月から可能・任意接種)
ワクチンの効果・副反応
ワクチンの効果は二つあります。①打った個人がその病気にかからない。②社会全体の接種率が高くなるとその社会ではその病気が流行できなくなり、病気などで予防接種できない子ども達も守ることができる。
副反応
接種前の問診・診察などが正しく行われていれば、重篤な(死亡・重大な後遺症が残る)副反応が起こることはきわめて稀です。ここではよくある(数%に起こる)副反応の説明をします。
- 発熱:38℃前後の発熱をみることがあります。高熱になったり何日も続くことはありません。不活化ワクチンに多く0-3日にみられることが多いようです。
- 赤く腫れる:接種した場所が500円玉ぐらいまで腫れることがあります。冷やすと良くなります。肘までパンパンに腫れるようなら受診して診察を受けて下さい。
- 生ワクチン:BCGでは「コッホ現象」が大切です。これはすでに結核に感染していると接種部位が数日のうちに赤く膿んでいるようになります。あと稀ですが、接種した側の腋下(ワキ)のリンパ腺が腫れることがあります。
ロタウイルスワクチンでは「腸重積」という病気の頻度が少し増えるという報告があります。
同時接種について
日本小児科学会は上肢だけでなく下肢(太もも)も使って何種類でもワクチンを同時に接種しても問題ないとしています。しかし当院では左右両上肢を使う2種類の同時接種までにしています(ロタワクチンは3種目として注射でないのでしています)。
2種までにしているのに医学的根拠はありませんが、①2種の同時接種でも充分スケジュールどうりに接種できる。②私個人として2本以上同時に接種するのがかわいそうと感じてしまうこと。③抗体を作る材料であるIgGはお母さんから移行した分しかないので、沢山のワクチンを同時に接種するとIgG抗体が不足して充分な抗体ができないのではないかという意見もある。以上の理由で2種までの同時接種でお願いしています。
ロタウイルスワクチン
について
ロタウイルスは冬季に流行する乳幼児嘔吐下痢症の原因となるウイルスです。特に6か月までの赤ちゃんに感染すると重症化しやすく、脱水症で入院となったりまれに脳症を合併することがあります。ロタウイルスワクチンは、この病気から赤ちゃんを守るために開発され、すでに世界では100か国以上で採用されています。日本でもようやく1価の「ロタリックス」が2011年11月に、さらに5価の「ロタテック」が2012年7月に市販され使用できるようになりました。
この2つのワクチンの違いですが、ロタウイルスには多くの種類があります。その中で最もよく流行しかつ重症化しやすい1つの種類で作られたのが1価です。このワクチンはヒトのウイルスを使用し自然感染に近いかたちで抵抗力をつけるため少ない量で効果があり2回接種となっています。
一方、5価のワクチンはその1種類以外に流行する可能性がある4種類を加えています。ヒトとウシのウイルスを使用しているため抵抗力をつけるのに多くの量が必要で3回接種となっています。
ただ、発症阻止率・重症化阻止率に大きな差はなく、特に重症化阻止率は共に90%以上で優秀なワクチンといえます。結局違いは、接種回数だけと言っても過言ではありません。
えもとこどもクリニック院長 榎本新也
えもとこどもクリニック
〒770-0872
徳島県徳島市北沖洲3丁目1-24
TEL:088-664-8580
FAX:088-664-1017
---
携帯:090-5143-5344
(夜間お困りの時に
0時まで対応いたします)